2013年9月10日火曜日

いつ、職場復帰するか?

産休に入る際に決めるべきこと、それは「いつ、職場復帰するか?」です。

日本の法律では、満1歳になるまでの育児休業が認められております。企業によっては、それ以上の期間を休業することも可能でしょう。しかし、定められた期間を必ず休まなくてはならない、というものではありません。環境と体調が許せば、もっと短い期間で復帰しても良いわけです。逆に、有無を言わさず短期間で復帰しなくてはならないケースもあると思います。つまり、個人の状況によって非常に異なるため、復帰時期に関しては唯一絶対解があるわけではないのです。

そこで今日は、復帰タイミングを決めるに当たり、どのような要素を考慮する必要があるか、について述べてみたいと思います。

★★★

復帰タイミングを決めるために検討すべきポイントとして、子供の預け先の確保は、大命題として改めて言うまでもありませんので、今日は言及しません。それ以外の点で、見落としがちな要素が3つありますので、ご紹介します。(繰り返しになりますが、ここでは「職場環境」つまり、職場の事情によって有無を言わさず短期間で復帰しなくてはならない、という点は除外しています)

1. 自身の体調
2. 子供の予防接種
3. 季節

ひとつずつ解説していきましょう。


1つめ:「自身の体調」

「体調」には2種類あります。ひとつめは「フィジカルな体調」、もうひとつは「メンタルな体調」です。

前者については言わずもがな、ですが出産によるダメージから、きちんと回復していないと危険、ということです。出産のダメージは、想像を超えるものがあります。もちろん、年齢や体力によって個人差はありますが、私の場合、第一子の時には三か月間自宅に引きこもりになりましたし
(外に出かける気力も体力もなかった)、同様の話をよく聞きます。第二子、第三子のときは、「引きこもり」というほどではありませんでしたが、前向きに外出しようという気力が湧いてきたり、毎日外出するのが苦にならなくなるのは、やはり三ヶ月目以降でした。

また産後ダメージからの回復は「薄紙をはがすように、徐々に回復する」とも言います。無理は禁物、のみならず、大事を取るに越したことはないのです。


また「メンタルの体調」も忘れてはなりません。

ずっと仕事をしていた人が、急に家庭で赤ちゃんのお世話に忙殺されるようになると、社会との断絶感などから精神的に参ってしまうことがあります。私自身も一人目が生後7か月のとき、子供のことしか目に入らなくなってしまい、いらぬ心配ばかりして過ごすようになってしまったため、夫から、「そんな心配ばかりして一日を過ごすなら、さっさと職場復帰して、多少なりとも社会のお役に立ってきなさい」と言われたこともありました。まぁ、今となっては笑い話ですが、喝を入れてくれる人がいて良かったなぁと思っています。

というように、「メンタル面で適切な育休期間」というものも、あまりフォーカスされないポイントではありますが、存在すると思うのです。


■2つめ:「子供の予防接種の進捗」

現在は、赤ちゃんが受けなくてはならない予防接種は多岐にわたります。生後二か月の三種混合にはじまり、ポリオ、BCG、MRなど、複数にわたる注射を経て、ひととおり打ち終わるのが、だいたい満1歳ごろ。

(予防接種スケジュールの詳細は、こちらからご覧いただけます)

そこからさらに「追加接種」が入るため、1歳で完了するわけではないのですが、予防接種をしておくのと、しないのでは当然ながら後者の方が大きな病気をもらうリスクが高くなることは、念頭に置いておいた方がよいでしょう。


■3つめ:「季節」

例えば、保育園に預けやすいのは4月ですから、4月から預け、慣らし保育を始め、4月半ばないしは5月の連休明けに本格復帰、というタイミングはひとつの目安になります。保育園以外の預け先を確保できる場合でも、真冬の寒い時期に環境を変えることは、赤ちゃんにとって負担になりますし(風邪をひきやすい)、真夏の暑い時期の復帰は、授乳を継続している場合には、ママの体力を
相当消耗することになります。

また以前、「出産予定日による働くプレママ生活の違い」というエントリーでも触れたように、保育園に預ける、という前提のもと、4-5月での復帰を考えた場合、

・夏出産では、子供が7-9ヶ月
・秋出産では、子供が5-7ヶ月もしくは翌年1歳5ヶ月-1歳7ヶ月
・冬出産では、子供が1-3ヶ月もしくは翌年の春だと、1歳1ヶ月-1歳3ヶ月で

集団生活を始めることになります。

もちろん、それぞれメリット、デメリットがあることは言うまでもありませんが、基本的な傾向としては、月齢が小さいと人見知りはしないが、病気をもらいやすく、月齢が大きくなると、病気リスクは減るが、人見知りで朝の別れが辛くなる、となっているようです。

★★★

復帰タイミングを検討するための3つのポイント、いかがだったでしょうか?ちなみに私自身は、過去の経験から、

・体調が回復するために必要な期間
・自分が主婦生活を満喫できる期間

が、ともに「半年」であると知っているので、今回も同様にする予定でいます。

あなたにとっての最適な復帰時期は、いつでしょうか?
唯一絶対解は存在しませんので、自分にとっての最適な時期を、周囲と相談しながら決めていきましょう。


※いつも応援、ありがとうございます!

0 件のコメント: