2012年2月27日月曜日

出産タイミングによるキャリアとワークスタイルの違い

仕事と育児を両立している方々を見ていると、出産のタイミングが大きく3つに分けられることに気づきます。

◆ 20代という、比較的キャリアの浅い段階で出産
◆ 30代前半〜半ばという、キャリア上においても重要な時期に出産
◆ 30代後半を過ぎて、ある程度のキャリアを積んでから出産

そしてそのタイミングによって、その後のキャリアの積み方に違いが出るのも、また事実です。

「いつ産むか?」は、雑誌の特集でもたびたび取り上げられる、女性にとっては関心の高いトピックでもあります。

そこで、出産に臨むタイミングよって、どのような違いが生じるのか?という点について、私がこれまでにお会いしたことのある方の例を挙げながら、ご紹介してみたいと思います。


◆ 20代という、比較的キャリアの浅い段階で出産ーーーーーーーーーー

ケース1. 
入社3年で寿退社、二児の育児に10年間を費やしたのち、パートタイムで復職。正社員として就職先を探すも経験不足のため見つからず、また様々な縁もあったことから、スモールビジネスを起業。

ケース2. 
入社したその年に婚約・結婚、二年目に妊娠、出産。一年間の育児休暇を経て復帰するも、新人として指導を受けられる時期を逸したこと、また入社年数の割に仕事上の経験が浅いため、面白みを感じられる仕事を回してもらえず、同期からも大きく遅れを取ってしまった。

若く体力のあるうちに出産することは、もちろん素晴らしいことです。しかし、ビジネスパーソンとしては土台を築く時期に職場を離れることになるため、会社組織の中で上を目指そうと思う場合には、少々難しさを伴うかもしれません。

もちろん、勝間和代さんのように、早くに出産してから本格的なキャリアを積む、というスタイルもありますが…。


◆ 30代前半〜半ばという、キャリア上においても重要な時期に出産ーーー

30代前半から半ばといえば、それなりに責任ある仕事を任されるようになり、仕事がますます面白く感じられる頃。さらに、管理職に進むか、このまま一般社員としての道を進むか、といった選択も表れてくる頃です(あくまで一般的に、というお話です)。

この時期に出産することで、キャリア形成において、どのような影響が表れるのでしょうか?

ケース3.
31歳で第一子を、34歳で第二子を出産。一年のブランクが復職後のキャリアに及ぼす影響、またその間に自身のスキルが陳腐化することへの懸念から、いずれの場合も半年程度の産・育休期間で職場復帰。産休を取得した年も含めて、毎年昇給を続け、順調に社内の階段を昇っている。

ケース4.
30歳で第一子を出産、一年間の産・育休期間を経て、職場復帰を翌週に控えたタイミングで、第二子の妊娠が発覚。ツワリが強いという体質の影響もあり、職場復帰を果たすことなく、そのまま退職。専業主婦として過ごす。

ケース5.
33歳で第一子を妊娠するも、通勤ラッシュに身の危険を感じて退職。3年間の育児専念期間を経て、パートタイムで復職。正社員登用の話もあるものの、早めに退社して夕食を用意してから保育園にお迎えに行くというスタイルが気に入っているため、当面はパートの身分のまま仕事をする予定。


◆ 30代後半を過ぎて、ある程度のキャリアを積んでから出産ーーーーーー

ケース6.
最年少女性管理職として辣腕をふるっていたが、37歳で妊娠、出産。一年半の産育休の後、元のポジションではなく、子会社の部長職として職場復帰。旦那様も多忙のため「ほぼ母子家庭」状態だが、成果を出し続けたかいあって、現在は子会社にて代表取締役社長を務める。

ケース7.
ベンチャー企業で部門責任者という立場にあったが、40歳を過ぎてから、縁あって結婚、妊娠、出産。産育休中も仕事をしながら、半年で元のポジションに職場復帰。現在もペースを落とすことなく仕事を続けている。

学校を卒業してから30代後半までバリバリと仕事をこなしてきた場合、それなりの評価、立場を得てからの出産となります。確固たるキャリアを築いていると、復職後のキャリアパスもスムーズのように見えるかもしれませんが、忘れてはいけないリスクもあります。それは「高齢出産」であるということです。

現在の発達した医療は、以前よりも女性を守ってはくれるようにはなっていると思いますが、妊娠中の検査項目が増えたり、体力的に厳しくなるという事実は否定できません。自然分娩ではなく、帝王切開になる確率も高くなるとも聞きます。だから高齢出産がいけない、と言っているわけではありませんが(言うつもりも毛頭ありませんが)、命に関わることですので、「それなりのリスクがある」ということは、念頭においておく必要があるのではないかな、と思います。


◆ 最後に…

「出産タイミングによるキャリアとワークスタイルの違い」について、必ずしもこの3つに分類されるわけではなく、個人差もあることも承知してはいますが、大まかな傾向のようなものは、浮かび上がってきたのではないかなと思いますが、いかがでしょうか?

だからといって、「やっぱり出産は〇〇歳になるまで待とう!」と考えたり、チャンスがあるにもかかわらず、あえて30代後半になるまで出産を待つ、というようなことはして欲しくはありません。

先送りにしたところで、その時に本当に妊娠できるかは誰にもわからないのです。実際に「34歳になってから子供のことを考えよう」と思って、バリバリ仕事をしていたが、いざ妊娠を考えた時に不妊症であることが判明し、遅まきながら治療を開始した、という方もおられます(不妊治療は開始年齢が早いほど妊娠可能性も高まると聞きます)。

「出産に臨むタイミングによって、キャリア形成にどのような影響が出るか」についての大まかなイメージは頭の片隅に置く程度にとどめて、「できた時が産みどき」というくらい気楽に構える。そして、いざ実際に妊娠したときに「自分はどのステージにあるのか、どのような点に留意する必要があるのか」という参考にする、というくらいで良いのではないのか。個人的にはそう感じています。

(この記事は、2月22日から26日にかけて掲載した一連の記事を、ひとつの記事として再編集したものです)
※もしよろしければ、感想など、お気軽にお寄せいただけると嬉しいです↓

0 件のコメント: